4×4×4ルービックキューブ (ルービックキューブリベンジ)の独自解法。第0回

4×4×4ルービックキューブ (ルービックキューブリベンジ)の独自解法。第0回

2024/12/04 投稿

はじめに

4×4×4ルービックキューブ (ルービックキューブリベンジ)の独自解法を紹介します。私はルービックキューブを純粋なパズルとして楽しんでいるため、スピードキューブを基にした多くの解法とは異なる手順であり、また非効率的であることを予めご了承ください。10回程度の記事に分けて解説します。今回は第0回と題して今後の進め方を簡単に説明します。

配色

配色は世界配色を使用します。

回転記号

回転記号は以下のサイトを参考にします。

進め方

今後、白面の属する段を1段目として、黄面の属する段を4段目とします。つまり、以下の図では上が1段目、下が4段目となります。

4×4×4ルービックキューブ
  • 第1回: 1段目のコーナーとエッジを揃える
  • 第2回: 2段目のエッジを揃える
  • 第3回: 4段目のコーナーを揃える
  • 第4回: 3段目のエッジを揃える
  • 第5回: 黄のエッジを揃える
  • 第6回: 2,3段目のエッジの色を揃える
  • 第7回: 全てのエッジの位置を揃える
  • 第8回: センターの3個のキューブを揃える
  • 第9回: 全てのセンターを揃える

不定期で更新するので時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。